アメリカ高校 シーズン制とは??

未分類

こんにちは、カッチーズです。今回はアメリカの高校のシーズン制について紹介していこうと思います。

日本ではあまり馴染みのない言葉ですが、

これから高校でスポーツを取ろうとしている方にぜひ読んで頂きたいです。

シーズン制とは?

シーズン制とは、各季節ごとに行われるスポーツが変わることを指します。(例は後ほど紹介します)

アメリカの高校でのスポーツにはシーズン制が導入されています。

 

高校では、シーズン中のスポーツを取っている人は他の高校との試合などが練習以外にも入るのでとても忙しくなってきます。

 

以下が主なアメリカのスポーツのシーズン表です。

学校によってシーズンが違ったり、そもそも無いこともあるので、やりたいスポーツにシーズンがあるかもカウンセラーに聞いてみるといいと思います。

カウンセラーのことについてもっと知りたい方はこちらをチェック

オフシーズン

シーズンではない期間は基本的に練習をしています。

 

スポーツにもよりますが、体作りをすることが多く、そのスポーツ自体をする機会があまりない場合もあるので、

事前に顧問の先生にどんなことをオフシーズン中にするか聞いてみるといいと思います。

二つのスポーツをする

このシーズン制を使って、一年間に二つのスポーツをする人もいます。

 

例えば、秋がシーズンのアメリカンフットボールと春がシーズンのバスケットボールをとることができます。

 

他にも色んな組み合わせもできます。

 

また、秋の時だけシーズン中のスポーツを取って、春はオフシーズンのスポーツを取らず、シーズン中だけスポーツを取るということもできます。そのため、他のクラスまたは他のスポーツを選択できます。

まとめ

  • シーズン中は忙しい
  • オフシーズンは体づくりがメイン
  • 組み合わせによって色んなスポーツが出来る

 

今回はアメリカの高校でのスポーツについて説明してみました。

学校によって今回の情報が違うこともあるので、あくまで参考程度にしてみて、学校のカウンセラーに質問してみてください。

 

では、また次の記事で👋

 

もっと知りたいかたはお手数ですがQ&Aコーナーから教えていただけると嬉しいです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました